| 現在のデータは、下【図S2−4】の様に成っています。・・よね。大丈夫ですね。 ※ 見易くする為に、”A10”〜”E15”の枠線を太く表示しています。
 
 
  【図S2−4】 
 
 
 それでは、今度は上【図S2−4】のセル”E1”に日付を入れてみましょう。
 
 
              
                
                  |  |  |  |  |  
                  |  | 1. | セル”E1”をクリックします。 |  
                  |  | 2. | メニューバーの<書式(O)> → <セル(E)>をクリックします。 |  
                  |  | 3. | 出てきた”セルの書式設定”の<表示形式>を選択します。 |  
                  |  | 4. | 下【図S2−5】の    の順に進めばOKです。 |  
                  |  |  | ※下【図S2−5】の  で日付の種類が選択できます。 今回は、
  の中から”平成9年3月4日”を選択します。 |  
  【図S2−5】 
 
 
 次に文字の入力方法を”直接入力”にします。”ひらがな入力”からの切り替え方法は、
 
 
              
                
                  |  |  |  |  |  |  
                  |  | 1. | 文字入力のバーから切り替える方法 → |  |  |  
                  |  | 2. | キーボードの”半角/全角”キーを押す方法 |  
                  | ※ メーカーによっては、”ALT + 半角/全角”の場合も有ります。 |  
                  |  |  
                  | 以上のどちらかで切り替える事が出来ます。 |  
                  | もっとも、皆さんはもうご存知ですよね。 |  
                  | ごめんなさい。一応念の為にお話しました。 |  
                  |  |  
                  |  |  以上で日付入力の準備ができました。
 それでは上【図S2−4】のセル”E1”に”11/1”と入力してみてください。
 如何ですか?
 ”平成○○年11月1日”と表示されましたか。
 
 もし、”11/1”と入力されずに”11・1”と表示されていたら、ひらがな入力のままに成っています。
 文字入力のバーを確認してみてください。
 
 
 
 ■ TOPへ
 
 |