罫線の作成(1)
罫線の作成(2)
罫線の作成(3)



  ■ 罫線の作成(1) 
枠線が消えて見易く成った所で、罫線を引いていきましょう。
今回の罫線は一重線と二重線が有りますから一度には引けませので、一個所ずつ引いていきます。



最初は下【図GS2-1】の様に、セル"A3"〜"F3"までを範囲指定します。

  【図GS2-1】

 

次にセルの書式設定を出します。出し方は、
メニューバー
の中の<書式(O)> → <セル(E)> をクリックします。
(Excelの操作の中でも、セルの書式設定は頻繁に使いますから、出し方は覚えましょう)

次に、下【図GS2−2】の の個所を順番にマウスでクリックしていきます。

  【図GS2−2】

最後に  の下に有る<OK>ボタンをクリックします。
以上の操作で下【図GS2−3】の様に罫線が引けたと思います。

  【図GS2−3】



  TOPへ



  ■ 罫線の作成(2) 
では次に縦の罫線を引いていきましょう。
先ずは、下【図GS2-4】の様にセル"A3"〜"B14"までを範囲指定します。

  【図GS2-4】



次にいつもの様に、セルの書式設定を出します。
下【図GS2−5】の 〜  の個所を順番にマウスでクリックしていきます。
※ 印の所の二重線とグレーの線は、今回範囲指定した中に前回引いた罫線が含まれていますから、
    出ています。(上【図GS2−4】のセル"A3"と"B3"の個所がこれに当たります)

  【図GS2-5】



  TOPへ                                           



  ■ 罫線の作成(3) 
残りの縦の罫線を引いていきましょう。
いつもの様に下【図GS2-6】の様にセル"D3"〜"E14"までを範囲指定します。

  【図GS2-6】



次に再度、セルの書式設定を出します。
毎回パターンが同じですから、嫌でも覚えますよね。 (^o^)丿
下【図GS2−7】の 〜  の個所を順番にマウスでクリックしていきます

 の3個所の縦線のクリックする順番は、どこからでも同じです。

  【図GS2-7】



  TOPへ                                           




Produce by Otasuketai since 2001